お知らせ

J:COMの名前をかたった詐欺ショートメッセージにご注意ください

平素は、弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。

J:COMの名前をかたったショートメッセージ(SMS)をスマートフォンや携帯電話に送信、架空の利用料金を請求したり、個人情報を不正入手しようとする詐欺の手口が増えています。

★手口その1(不審な電話番号への連絡を誘導するもの)


ショートメッセージ(SMS)本文に、「J:COM相談係」「J:COM窓口」などの名前で弊社と全く関係のない電話番号が記載されています。
該当の電話番号に連絡すると、金銭の支払いを求められたり、amazonギフトカードや楽天ポイントギフトカードを購入させて、そのIDを教えるよう要求される危険性がございます。
 
また「本日中の連絡」「法的手続き」など、不安を煽る内容も目立ちますが、J:COMではお客さまにいきなりこのようなショートメッセージ(SMS)を送ることはございません。
不審なショートメッセージ(SMS)が届いても、記載の電話番号には絶対に連絡をせず、金銭の支払い等の要求にも従わないようご注意ください。
万が一、被害に遭われた場合は、都道府県の警察または消費者庁、消費生活センターなどへご相談ください。

≪不審なショートメッセージの例≫
 ■ 本文の例 
 ・有料サイトの料金が未納です。本日中に連絡がない場合は法的手段に移行します。
 ・未納金が発生しております。本日連絡がない場合法的手続きをいたします。
 ・情報サイト閲覧履歴があり未納料金が発生しております。本日ご連絡なき場合法的手続きに移行します。
 ・情報サイト利用履歴があり未払い債権発生中。本日連絡なき場合には身辺調査および法的措置に移行します。
 ・アダルトサイトの視聴に関して料金未納です。本日中に連絡がない場合は法的手段に移行します。
 ・パケット容量が少なくなっています
 ・不正アクセスがありました
  など

 ■ 連絡先/送信元の例
 ・J:COM相談係 ・J:COM相談窓口 ・J:COM窓口
 ・j:cosm ・JCOSM ・JCMX
 ・jsms ・JCOM債権管理 ・J:COM INFO など
  
 ■ 電話番号の例
 こちら弊社と関係のない「詐欺を狙う危険な電話番号の例」を掲載しております。
  J:COMから未納料金の督促ショートメッセージ(SMS)が届いた
  http://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000581377

 今後もバリエーションが増える可能性があり、例に含まれない電話番号から届く可能性もありますが、いずれも絶対に連絡しないでください。

≪詐欺・架空請求手口の例≫
 ・金銭の支払い・振り込みを要求される
 ・amazonギフトカードや楽天ポイントギフトカードをコンビニエンスストアで購入させて、
  そのカードに記載されているID(番号)を教えるように要求される など

★手口その2(不審なホームページへのアクセスを誘導するもの)

J:COM MOBILE(スマホセット)では、パケット残容量のお知らせをショートメッセージ(SMS)で行っておりますが、その内容に酷似した詐欺ショートメッセージ(SMS)も増えております。

ショートメッセージ(SMS)本文には「パケット容量が少なくなってきています。パケット追加の際は」とお知らせが記載されており、その後に続けてホームページアドレスが記載されております。
このホームページにアクセスすると、「ウィルスに感染しています」といったメッセージを表示し、偽セキュリティアプリのインストールを促すページが表示されたり、フィッシング詐欺ページやウィルス・悪質なプログラムが埋め込まれたページへ転送される危険性がございます。

弊社より送信しているショートメッセージ
 ---------------------------------------------------------------
 <J:COMより>
 パケット容量が残り少なくなっております。
 パケット追加の際はhttp://goo.gl/gbTkCEをご利用ください。
 ---------------------------------------------------------------

不審なショートメッセージの例
今後もバリエーションが増える可能性がありますが、いずれも絶対にアクセスしないようご注意ください。
 ---------------------------------------------------------------
 パケット容量が少なくなってきています。
 パケット追加の際には、(以降ホームページアドレス)
 ---------------------------------------------------------------
不審なショートメッセージは、ホームページアドレスが「http://goo.gl/gbTkCE」ではなく、「o(オー)」が「0(数字のゼロ)」に置き換えられていたり、大文字と小文字が相違している点が特徴として挙げられます。

不審なショートメッセージ(SMS)が届いても、記載のホームページアドレスには絶対にアクセスをしないようご注意下さい。万が一、偽セキュリティアプリをインストールしてしまった、ホームページでIDやパスワード・個人情報を入力してしまった等の被害に遭われた場合は、都道府県の警察または消費者庁、消費生活センターなどへご相談ください。
 
★参考情報